TANJの日々

自分のメモや便利情報を記載してます。

はじめまして

一条工務店で家を建てます。もうすぐ着工なので、ブログの前半は過去を振り返る内容となります。
また、このブログが誰かの役に少しでも立てたらうれしく思います。

まずは一条工務店に決めた経緯です。

【状況】
・土地は数年前に購入
・購入時に建っていたボロ屋(築50年くらい)に住んでいました。
・取り壊し→建築となります。


土地や周りの環境は既に決まっていましたので、建てる家の条件もある程度決まっていました。
そんな中、当初は設計事務所と一緒に家を建てたいと考えていました。
自由度の高い設計や現場管理をしっかりやってもらえると考えていたからです。

それでも勉強のためにと展示場へ行きました。
初の展示場めぐりは友達の家を見学に行ったついでに行きました。
何社か回って、パンフレットを貰って・・・
このときはまだ一条の名前すら知りませんでした。
そもそもHMは最初から候補に入っていなかったので。

帰ってからパンフレットを見ていくうちに一条は性能を謳っているなぁ。
「家は性能」これにはすごく同意できるな~なんて思ってました。
一条のパンフレットで初めてC値とQ値を知りました。

2回目の展示場は地元へ家族で行きました。
いろんなメーカーを回りましたが、「家は性能」に共感できた一条で一番長く話をしたと思います。
その後一条宅の訪問や工場見学、宿泊体験など一条の家をいろいろ見て回りました。
この頃になるとHMだったら一条しかないと思っていました。
あとは設計事務所か一条かの選択です。

設計事務所の方も建築現場や引渡し前のお宅を見学したり、素案を描いていただいたり、一条と同時に検討していました。

自分の中ではまだ相当迷っていましたが、妻が一条を気に入っていたのと、営業がいい人だったので、一条で打ち合わせを始めてみようと思い契約に踏み切りました。
それでも、契約後も途中解約が出来ることを確認してでした。
(途中解約はそれまでにかかった設計料などを差し引いた金額が返還されます)

打ち合わせを重ねていくうちに迷いはなくなり、それまで話をしていた設計事務所へお礼と断りの連絡をしました。

次回は「最初の図面」でお送りいたします。

コメント大歓迎です。
これからどうぞよろしくお願いします!