TANJの日々

自分のメモや便利情報を記載してます。

web見学会

長い(8月12日~21日)盆休みが終わり、一週間が経ちました。
有給を3日も取るとメールの件数が300件以上溜まっており、しばし途方に暮れます。
そんな日常から逃避できるのが土日!

今週は完成見学会を実施しました。
自分も一条を検討しているときいろんなお宅を拝見させていただきました。
我が家でもお役に立てればと思い見学会をOKしました。

今日は一条のお客さんが10組くらいこられました。あと近所の方も来て頂きました。
妻と一緒に見学会に参加していたのですが、お客さんが「これ良いね~」なんて言ってくれたりすると
うれしくなります。

では、現場にこられない方の為に?web見学会を少し・・・

リビング
イメージ 4
我が家は2Fがリビングなので、昼間は照明をつけなくても十分明るいです。
テレビボードにはREGZA 55ZG2が鎮座します!
はやく5.1chで映画や音楽鑑賞がしたい~

内装に関しては床も化粧梁もダーク色でまとめ、壁を白くすることでメリハリを出そうとしました。
回り縁は付けずにすっきりさせました。

リビングカウンター
イメージ 1
テレビボードの左側にはカウンターがあります。
ここで子供たちが勉強をする予定です。あまり子供部屋にこもらせたくないので、基本はリビングで勉強です。
このカウンターも間接照明にしました。写真では白飛びしていますが、ここまで眩しくはありません。

失敗したこと
照明のスイッチは左右別にON/OFFできるのですが、左の蛍光灯とダウンライトが連動しており、右の蛍光灯とブラケット照明が連動しています。ここは独立させればよかったと思います。
あと、ブラケット照明の位置が低すぎた

左にちょこっと移っているのは太陽光発電モニタ
イメージ 2
たくさん発電してください。 写真を撮った日は曇りだったので、あまり発電していませんね。
発電の管理をしやすくするため一条ではサーバーの立ち上げを準備しているとのことです。
その内、施主用のアカウントが発行され、WEB上で見られるようになると思いますが、まだ時間はかかるみたいです・・・
点灯しているランプですが、右側は売電中は緑、買電中はオレンジに変わります。判りやすいですね。


更に左に目を移すと・・・
イメージ 3
バルコニーに繋がる掃きだし窓があります。掃きだしなのに段差があるのは嫌だ!と打ち合わせで言ったのですが、無理でした

カーテンは「タチカワブラインド」のラインドレープです。
色は白にしました。「ここをダークにしてしまうと重くなります!!」とIAさんからアドバイスいただき、明るくしました。
大正解です!


今日はここまで、参考になりましたでしょうか?