プラモデル
買ってしまいました。 マークⅡ終わってないのに、ストックは作らないって決めてたのに、買ってしまいました。 でも次があると今やってるやつを終わらせようって思うから案外製作ペース上がるかも、とプラス思考で行きたいと思います。 2つ以上はストックしな…
仮組みしてみました。 ストライクを作ってるとき、たまにちょっかいを出していたマークⅡです。 足がでかいんですが、気にしません! ヒケもすごいんですが、気にしません!
ここで買ったプラモデルが完成しました。 クリアパーツなのでヤスリも塗装もしてません。ゲート処理のみで終わり、しかも1/144なので3時間くらいで作りました。一年に比べれば速い! 画像は後日
一応完成です。結局一年かかりました。疲れた・・・ 処女作にしてはまあまあの出来かなと勝手に納得してます。 製作工程も一通り理解できたので、次回からはもっとクオリティを上げ、且つ期間を縮められるようにがんばろうと思います。 他の画像はこちらにあ…
今朝5時半におきてトップコートを吹く準備をしようとパーツを確認していたら、同じ色のはずのパーツが全然違ってる!仕方なくもう一度色をつけなおうそうと思ったらエアーブラシの調子が悪い、んで、分解して掃除しようとしたら壊れた・・・正確には壊したorz…
塗装し終わったものを置く場所が無いので、家にあったアクリル板に穴開けてこんなの作りました。電動ドリルでウィーン~~うるさかった… エアーブラシを置くところも無いのでこんなのになってます。でもこれで十分こと足りますね。 作業風景 エールユニット…
また仮組みしてみました。前回よりかっこいい気がします。サフも所々地の色が出てますが、気にしない気にしない。 お気づきかもしれませんが、エールユニットの上がついてません、 実はまたパーツが無くなってます。 エールユニット上部を下部に差さなくては…
ついにサーフェーサーを吹くときが来ました。ドキドキしました。取り合えず脚部分のサフを吹いたのですが、 間接を曲げたらサフがついてない所とかあるんですが、どうしたらいいんですか?サフ状態だと本当に繋ぎ目の処理とか 目立ちますね、また処理しようか…
シールドの先端のシャープ化、右の先端が少し欠けてしまいましたTT エールユニットのシャープ化、削る量が結構多いと思って最初鉄やすりで削っていたんですが、 傷が目立ってしまいました、#400のペーパーでも十分削れますね。買った鉄やすりの目が粗すぎた…
仮組みしてみました。何か物足りないような気がします。AILE Unitがついてないからかな? 角がシャープになってるのわかります?加工前を撮らなかったので判りにくいですね。 親指との比較、キラ?小さすぎです… ABS用接着剤で接着しました。クリップをはず…
昔使ってたパソコンデスクを作業机に、天板が少し高いのでソファに座って作業することに しました。 ビール飲みながらの作業です。うまい!! ①仮組みしてみました。接続ピンを切ってあるので簡単に分解可能、こんな技があるとはすごい。 ②ガーン!!失敗!…
作業風景です。床に座って作業してるので、腰が痛い作業机を何とかしなくては・・・ 何から作ろうか迷った挙句発射台からにしました。パーツの切り方、 ヤスリがけの練習やらが出来るかなと。これ作るのに2時間半かかりました。 パーティングラインを消すのって…