
ついにサーフェーサーを吹くときが来ました。ドキドキしました。取り合えず脚部分のサフを吹いたのですが、 間接を曲げたらサフがついてない所とかあるんですが、どうしたらいいんですか?サフ状態だと本当に繋ぎ目の処理とか 目立ちますね、また処理しようかどうしようか迷ってます。どうせ隠れるし…

昨日はこれしかやってないんですが、一缶では足りないかもです。吹き方が下手なのかなぁ、窓から外に向かって吹いていたので すが、風が強くてあまり上手く行かなかったってのもありますね、もっと環境を考慮してやりたいと思います。あと、持ち手に付けるのが 結構大変です、棒のせいでサフが突かないところがありそうでどうしたらいいんでしょう?
サフ吹き作業時は手袋とマスクは必須ですね。

まだこんなに残ってました。これの半分くらいサフを吹いたところで缶が空に…もう一本買わなくてはTT

頭部の合わせ目けし、結構きれいに出来た。でも細かいところはやっぱり難しいです